top of page

2024年7月以前のニュース一覧

2024年8月以降のニュースは、ブログにてご確認ください。

 2024.7.30

7/23に神楽坂・森戸記念館にて「ダイヤモンド電極合同セミナー」を開催
しました。
栄長研究室(慶應大)、中田研究室(東京農工大)、寺島研究室(東京理科大)の研究グループが参加し、活発な討論が行われました。 

 

 

 

 

 

 

2024.7.1

プロジェクト研究員として、楊海涯博士が着任しました。

​​

2024.6.7

2024年9月開催予定の国際会議Advances in Corrosion Protection by Organic Coatings (ACCPOC) 2024の開催に対して、東京応化科学技術振興財団より国際交流助成を授与されました。近藤教授が5月27日に開催された贈呈式に出席しました。

 ★東京応化科学技術振興財団該当ページ

 ☆ACPOC 2024 Webサイト

​​

​​

 

 

 

 

 

2024.5.17

群馬大・白石壮志先生らとの共著によるReview ” Extraordinary Capacitance and Stability of Carbon Electrode for Electrochemical Capacitors”がElectrochemistry誌に掲載されました。

 ★Electrochemistry該当ページ(Open Access)

​​​

 2024.5.8.

2024年9月開催予定の国際会議Advances in Corrosion Protection by Organic Coatings(ACPOC) 2024の開催に対して、スガウェザリング技術振興財団より助成を授与されました。近藤教授が4月25日に開催された贈呈式に出席しました。

 ★スガウェザリング技術振興財団該当ページ

 ☆ACPOC 2024 Webサイト

2024.4.8. 

近藤教授の総説「導電性ダイヤモンドパウダーの特性と電気化学エネルギーデバイスへの応用」が月刊車載テクノロジー2024年3月号に掲載されました。

 ★月刊車載テクノロジー該当ページ

2024.4.1.

近藤研究室が発足しました。

party.png

2024.3.16.

湯浅 真先生の最終講義・ご退職記念祝賀会をアルカディア市ヶ谷にて開催
しました。130名以上の方々にご参加頂き、盛会となりました。 

ライン

Kondo Group

Department of Pure and Applied Chemistry, Faculty of Science and Technology,

Tokyo University of Science
2641 Yamazaki, Noda, Chiba, 278-8510 Japan

unga110309☆gmail.com

メール送信の際は☆を@に変更してください。

ライン
bottom of page